(12)営業管理の3大ポイント
営業管理がうまく機能しないとは?
営業管理がうまく機能しない大半の理由
◎プロセス管理
◎情報管理
◎先行管理の発想がない
もしくは発想はあっても徹底の度合いが弱いためである。
◎情報管理
◎先行管理の発想がない
もしくは発想はあっても徹底の度合いが弱いためである。
営業管理をうまく機能させるポイント
1.管理基準の設定
-
(1)生産性基準
生産性基準はわかりやすく、行動基準とリンクしたものでなければならない。あれもこれもと設定せず、3~5項目程度に絞ること。
例:営業社員1人当たりの月間受注額(売上高)、粗利益率、見積り・新規開拓・有効面談件数
-
2)行動基準
生産性基準を達成するための行動基準を設定する。
例:月間見積もり目標数5件を達成するための行動基準を設定
a.訪問行動基準
月間訪問件数・・・100件
有効面談件数・・・80件
月間訪問件数・・・100件
有効面談件数・・・80件
b.ランク別訪問基準と手持ち情報数
ランク | 受注期間 | 訪問基準 | 手持ち情報数 |
A B C |
当月受注 1カ月以内受注 3カ月以内 |
1回/週 3回/月 1~2回/月 |
10 60 30 |
c.販促活動基準(例)
販促活動 | 実施回数 |
DM・FAX発信 TELフォロー 個別デモ ユーザー説明会 展示会 |
30通/週 20社/週 3社/月 1回/2カ月 1回/3カ月 |
2.チェックの実施
現場レベルでの実行・徹底を図るため、設定した基準と実績を毎日チェックする。
3.行動基準を「ボード化」「見える化」する
行動基準を"ボード化"して壁に張り出すと良い。営業社員を追い込む目的ではなく、あくまでも「行動基準を意識し、行動を変えるためのもの」という趣旨・目的を、誤解を与えないよう十分に伝えておく必要がある。
4.先行で行動計画を組み立てる
週末までに翌週の行動計画を上司へ提出する。上司は「行動基準通りか」「6W3H」(だれに何をどうやって提案するか)をチェックし、的確なアドバイスをする。この行動計画も「ボード化」「見える化」し、「誰がどこへ行っているのか」が全員にわかるようにする。
営業社員の行動をブラックボックスにしてはならない。さらに行動を意識させるため、日報チェックや毎日の受注結果発表などを行うと効果的である。